置ける神棚 【 神さまのヒノキ 】






伊勢神宮を建てる時に用いられる「木曽ヒノキ」から生まれる神棚。
20年に一度、伊勢神宮の建て替えにも用いられる木曽檜(きそひのき)。日本三大美林のひとつ、木曽川上流の森から生まれる平均樹齢280年の天然ヒノキのみに「木曽檜」という名前が付けられます。

長い樹齢が、細かく繊細な年輪を刻み、優しい風合いがただよいます。

大切な神さまの居場所を、伊勢神宮のお社と同じ木で…。
ヒノキの中でも、大変稀少な木曽ヒノキ。悠久の時を伊勢神宮の歴史と共に歩んだこの天然木は、神さまの居場所である神棚に生まれ変わっても、特別な意味あいが感じられます。

洋風・和風、どんな空間にも自然に馴染む、優しい色味。
木肌は、非常に滑らかでしっとりとした趣があります。ゆっくりと時間をかけて育った高樹齢のヒノキのため、細かく刻まれた年輪が表面を滑らかにし、また表情も落ち着いた柔らかな印象にしています。
色味は明るいクリーム色。現代のシンプルな空間にも、違和感なくとけ込みます。


統一された世界観の中で、自分らしい神さまの居場所を。
「大切なのは、毎日神棚に向かい合う人の気持ち」。このコンセプトをもとに「かみさまとおうち」のアイテムはラインナップされています。
古来からの風習も可能な限り取り入れながら、自分が一番心を込められる祈りの場所を作る。統一された世界観の中で、シンプルな組合せを選んだり、可愛いくまとめたり。一番大切なのは、いかに心を込めて毎日お参りできるかだと考えます。
「かみさまとおうち」の神棚にピッタリな小物たち。
https://www.kamisama-to-ouchi.net/categories/2127812
御札の納め方とおまつりの仕方。
1.中にお札をお納めします。
お札が入るスペースの厚みは、「約10mm」です。複数枚お札を入れる場合は、合計の厚みにご注意ください。

2.土台部分をスライドさせ、本体にはめ込みます。
土台の部分を平行にゆっくりとスライドして本体に取りつけてください。密閉性の高い設計なので、少し硬い場合がございます。

3. おまつりする場所
神棚は、目線の高さ以上の場所におまつりする、お仏壇とは向かい合わせに置かない等、さまざまな考えもありますが、住宅事情などによりそのような場所へ設置が難しい場合は、転倒する恐れのない平らな場所に自由に設置してください。
高い場所に設置したい場合は、L字の取り付け棚などをご使用ください。

【 御札入れ部分の寸法 】
御札を複数枚納めたい場合は、合計の厚みが「10mm以内」になるようにご注意ください。

色や木目は一点ごと異なります。模様などはお選びいただけませんが、
天然木の個性としてあらかじめご了承ください。

本体素材:木曽檜
台座:人工大理石
【 サイズ 】
横幅115mm × 奥行(台座含む)115mm × 高さ345mm
お札入れ 開口部:横88mm × 厚み10mm × 奥行き265mm
【 付属品 】
置ける神棚本体…1 台座…1 説明書…1
神棚・神具をもっと自由に。
グッドデザイン賞受賞「貼る神棚」をはじめ、伊勢神宮杉など希少な木で作る「置ける神棚」「光のお供え」「願い小だるま」など、自分らしく飾れる神棚に。かみさまとおうち。
ショップの評価
神棚や神具を、自分のお気に入りのもので揃えて、幸せを感じる毎日を。
神棚は、御札をお祀りし、神社からお家の中に神様をお連れする場所として、古来から大切にされてきました。
時代は移り変わり、住環境に合わせて神棚、神具の形も変化しつつあります。
様々な風習、飾り方など、決まり事もありますが、大切なのは「いかに心を込めて神棚と向き合うことができるか」です。
お供え、米、塩、水、榊、雲、小ダルマなど、あなたに合った神棚や神具の組合せを、是非見つけてください。
代金の支払方法・時期
支払方法:クレジットカード等による決済がご利用頂けます。
支払時期:商品注文確定時でお支払いが確定致します。※支払方法により異なります。
商品のお届け時期
ご注文またはお支払い完了から「約3営業日内」に発送をさせていただきます。
返品について
商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品にはご対応しかねますので、予めご了承ください。