天然木の貼る神棚 【 神代ニレ 】




何百年もの間、地中に埋もれていた神秘的な木。
土木工事などで偶然出土した、太古の木に付けられる名前「神代(じんだい)」。希にしか手に入らないため、非常に希少価値が高い木材とされています。
ニレの木は世界の神話などにも良く登場し、森の精霊が宿るとされています。悠久の時を経て出土した神代ニレは、より神秘性が増して感じられます。

天然木の貼る神棚には、一体一体鳥居のマークが焼き込まれています。

御札の納め方
1.御札を封入します。
厚めの木の御札は1枚、薄い紙の御札は3枚まで納めることができます。

他の天然木の貼る神棚と違い、神代ニレは中紙の手前・後ろどちらに御札を入れてもほとんど御札の文字が透けることはありません。御札の文字をうっすらと浮き上がらせてお祀りしたい場合は、他のモデルをお求めください。
https://www.kamisama-to-ouchi.net/categories/2568035

2. 封印用シールで封印をします。
想いを込めて、封印用シールで封印します。

3.裏のシール部分に「貼って剥がせる壁貼り材」を取付けます。
付属の「貼って剥がせる壁貼り材」2つを本体裏のシール部分に平たく丸めて接着してください。

4.おまつりする場所
自由な場所に押しつけると固定できます。静かに剥がすと貼り直すことができます。

【 御札入れ部分の寸法 】
5mm程度のお札は1枚のみ封入可能です。3枚入れたい場合は、各1mm程度の薄いお札をご用意ください。

※ 色や木目は一点ごと異なります。模様などはお選びいただけませんが、
天然木の個性としてあらかじめご了承ください。
本体素材:天然木、和紙、不織布
【 サイズ 】
横幅105mm × 高さ310mm
【 付属品 】
天然木の貼る神棚本体…1 説明書…1 封印用シール…1 貼って剥がせる壁貼り材…2